リクルートブログをご覧の皆さんこんにちは!
株式会社TOKYO BASE人事の池田です。
本日UNITED TOKYOの7・8店舗目が同時OPENしました!
皆さん、池袋パルコに行けばMENSもWOMENSも揃っています!
是非足を運んでみてください!
こういった新店OPENの裏側では、
ディベロッパーさんとの出店の商談からはじまり、店舗内装の打ち合わせ、予算組み・MD組み立て、人事異動に、またOPEN用に販促物の作成や、限定商品の企画など様々な仕事が同時進行で行なわれています。
当社ではこれらの仕事全てに経営者も直接携わっていきます。
そんな経営者の仕事に一日密着できるのが当社の【経営者完全同行インターンシップ】
どんな職種を体験するよりも一番、アパレル企業の内側を俯瞰することができます。
さて、本日はそんなインターンシップの過去参加者の声をご紹介しようと思います。
~昨年度インターンシップ参加者 I.Eさんの声~
なぜインターンシップに参加しようと?
元々アパレル業界のみで業界をしぼって就職活動を考えていおり、就職活動前にアパレル業界の裏側を見られるのではないかと考え、参加することを決めました。元々アルバイトで販売員をやっていた私ですが、店舗の裏側だけでなくその店舗で売られるための洋服1枚を作るためにどのような人が関わりどのような仕事をしているのかを少しでも自分で見て聞いて知りたかったというのも理由の1つです。
どんなインターンシップだった?
まずインターンシップ流れは、ルミネでの会議、Y−3の展示会、コムデギャルソンの展示会、昼食、新店舗の内装の会議、新オフィスの内装の会議、そして最後に夜ご飯に連れて行って頂きました。1番印象的だったのは、移動途中やご飯の際に谷さん(※当社代表)のお話を聞くことが出来たり、自分の考えをお話させて頂いた際に谷さんのご意見を頂けたことで、好きなことを仕事にするために具体的に何をするべきかどのようにステップアップをしていくことが理想なのかより深いところまで考えるきっかけとなりました。
何が得られた?
社会で働くとは何かということを考えるきっかけになりました。自分よりも何年も先の社会人の先輩たちと関われたこと、インターンシップで出会った学生やその後にある振り返りで会うことの出来た学生たちと意見交換やお互いの夢や目標について語り合えた時間がいつ思い返しても刺激的で、私にとって大切な記憶です。
18卒の皆さんへ一言!
良い意味で自分の中で変化がおきます。このインターンシップに参加することで就職活動への意識、取り組み方が劇的に変わると思います。就職活動を本始動する前に、会社の内側を見られることは社会人0年目としての意識を格段にあげてくれるものだと思います。インターンシップの最中は一瞬一瞬を大切にして欲しいです。この時間の仕事は何のために存在しているのか、例えわからなくても、その理由や未来を少しでも意識して参加すると更に良い時間になると思います。
ということでした!
現在、【経営者同行インターンシップ】18卒向け絶賛応募受付中です。
来週9/17(土)に開催されるインターンシップ説明会/トップセミナーからご参加ください。
それではわたしもUNITED TOKYO池袋にお買い物しに行ってきまーす!
0コメント