リクルートブログをご覧のみなさん、こんにちは!
株式会社STUDIOUS人事の戸田です。
さて、本日は『ウィメンズバイヤー田中に話を聞いてきました。~後編~』をお届け致します!
前編に引き続き、バイヤーの仕事の魅力、また今後の目標について語って頂きました!
では早速お伝えして参ります!
―バイヤーの仕事の魅力は何ですか?
この仕事をしていて一番嬉しい時は、自分がいいと思ったブランドとか、いいと思ったアイテムがちゃんとスタッフの接客を通して、想いを通して、お客様に渡った時です。
バイイングの時に、これすごくいいけど接客するのが難しいだろうなと思うものもあります。今売るのは難しいけど長期的な目線で見て会社として広げていきたいターゲット層にアプローチするためには今売っていきたいアイテムで、でも目前の数字には直結しないアイテムです。すぐ売れるだろうなというものはもちろん買い付けますが、そういった難しいアイテムは10回迷う内3回しか買いません。
その中でも選んで買い付けたアイテムだったら、それだけ自分の思い入れもありますし、デザイナーさんの想いや、その素材を使っている背景なども詳しく伺って買い付けています。それを、自分がしっかりと現場のスタッフに伝えることが出来て、それがお客さんにスタッフから伝わって、お客さんもその商品の魅力を理解してくださって、購入して着てくださった時はとても嬉しいです。
―バイヤーという立場から、今後株式会社STUDIOUSにどう変化を与えたいですか?
私がバイヤーになって一番強く思うのは、理想に対しては一途でありたいということです。
もちろんそのためには色んな手段を使わなければいけないし、色んな力をつけなくてはいけないんですが、現実はこうだからということで理想を崩したくないなと思います。
例えば安い商品をたくさん仕入れればたくさん売れるかもしれないけど、それを続けていってついてきてくださるお客様はうちの理想のお客様ではないし、STUDIOUSがやっていきたい理想の提案ではないと思うんです。
でもこれは、自分がバイヤーとして思っているだけでなく、ウィメンズ全体で、現場スタッフも全員そうであってほしい。何故かというと、現状うちの会社のウィメンズとメンズでは、規模も知名度もウィメンズが圧倒的に負けていて、まずそこを変えていきたいと思っているからです。アパレル全体の市場から見たらウィメンズの方が大きいので可能性もあると思うので、1年後にはメンズとウィメンズの売上を同じレベルにしたいと思っています。そのために、ウィメンズの路面店も欲しいですね。そうすればお取り扱いさせてもらえるブランドも増えるし、やりたいことをやれる環境が整います。
何故1年後、と宣言するかというと、私も入社した時に3年後には商品部に入りますと宣言して、それを達成することができたからです。STUDIOUSは、その掲げる理想を追い求める集団でありたいと思っていますし、特にそれが現状しっかり出来ていないウィメンズを、全員が理想に向かって走れるチームにしていきたいと思っています。
―それでは最後に、STUDIOUSにどんな人物に入ってきてもらいたいですか?
本当にSTUDIOUSウィメンズはまだまだこれから伸びていく予定ですし、変えていきたい部分もいっぱいあるので、そこを一緒にやっていける仲間を本気で募集しています。
今ある形のところに入ってくる感覚ではなく、形になっていないものを一緒に創っていきたい、そういう思いがある人と一緒に働きたいです。
なので、大きいものに巻かれるタイプの人はむしろ来ないほうがいいと思います。理想を達成するために今あるものを壊してでも理想に向かっていける、本当に貪欲な姿勢で仕事が出来る人は、ぜひともSTUDIOUSに来てください。
いかがでしたでしょうか?
ウィメンズバイヤー田中へのインタビューは以上となります!
次回のインタビューでは、新卒1年目の社員が登場しますのでお楽しみに!
さて、現在当社では、2017新卒向けインターンシップ説明・選考会を開催しております!
◇◆インターンシップ説明・選考会開催概要――――――――――
<東京・渋谷>9月25日(金)13:00~
お申し込みはこちら⇒https://goo.gl/9fHuOZ
■所要時間 2時間30分程度
■持ち物 筆記用具 ※履歴書は不要です
■服装 自由(普段通りの私服で是非お越しください)
~すでに説明・選考会にご参加いただいた方の声~
・「アパレルをビジネスとして捉える新しい視点を持つことができた」
・「CEOに直接アドバイスを頂くことが出来た」
・「失敗しない就活のコツを知ることができた」
※応募多数の場合、抽選となりますのでお早めにご応募ください。
説明・選考会への参加だけでも、今後の就職活動や人生にとって大きなヒントを得られます。
少しでも興味のある方は、まずは説明・選考会へお申し込みください。
それでは本日はこのあたりで!
0コメント