リクルートブログをご覧の皆さんこんにちは!
株式会社STUDIOUS人事の池田です。
先日おめでたいニュースが飛び込んで来ました。
出産で休暇に入っていた社員の赤ちゃんが無事に生まれたとのことです!
STUDIOUS史上2人目のママ社員誕生です!おめでたい!
さて、当社には産休・育休制度がございます。
本日は当社のファーストママ社員、現在育児休暇取得中の篠原さんに話を聞いて来ましたので是非ご覧ください!
2012年入社 篠原 まどか(写真左)
産休に入る前は・・・
店舗での営業活動をメインに行なっていました!
わたしは以前他の会社で働いていたのですが、その営業職とは大きく違う事を経験させて頂いたと感じています。
まず、前職の経験を生かし今まで会社の中では行った事の無かった「ルミネスト育成プロジェクト」を入社して3ヶ月で任せてもらう事が出来ました。
ルミネストというのは、ルミネが毎年行なっている接客ロールプレイングコンテストで、3万3000人の中から優秀な成績を収めた人に贈られる称号です。
1年目には社内初のルミネストが2名誕生し、2年目には私自身、ルミネストが集まる大会に出場し、優勝を果たすことができました。
また、私の希望で、人事の人間ではないのに内定者キャンプにも参加させてもらいました。たった数日で内定者の皆が成長していくのを間近に感じる事が出来、社会に出る事への希望や夢を魅せてもらう事で、自分自身の目標を再確認する事も出来ました。
私は、営業はお客様だけを見る事だけが大切ではなく、身近な人の小さな変化にどれだけ気付けるかという事は凄く大切な事だと思っています。身近な小さな気付きは積もり積もれば大きな幸せになって、お客様の幸せに繋がります。
営業という仕事の枠を越えて、人の育成に携われた事は新しい物事への気付きに繋がり私の大きな糧となっていると感じています。
入社してすぐにこういった働き方が出来たのは、自分自身の行動力ももちろんあったかもしれませんが、当社だから出来たのかもしれません。
出産直前は・・・
出来るだけ現場に、というのが私の自身の希望でしたので直前まではお店で接客をしていました!わざわざお腹の中の子供に会いに来てくださるお客様もいらっしゃり、わたしが元気をいただくことも!
ただ、体調が崩れる日もあった為心配をしてくださり産休1ヶ月前に本社のEC事業部勤務に変更していただきました。
妊娠中は自分自身でも驚く程気持ちも不安定になり、産む直前まで悪阻も続いていた私でしたが、皆さん、わたしの体調を気遣ってくださり、無理のない範囲ないで最大限の仕事ができるようご配慮いただきました。そのお陰で無事出産まで何事もなく過ごせました!
本当に感謝の言葉しかないです。
出産後の今はどうでしょう?
子供には沢山の事を教えてもらっています。
笑うだけで周りの人間を幸せに出来る娘はスーパーマンのような存在です。
そんな娘を笑顔にするのが今の私の仕事です。
あと、はじめてみてき気付いたのですが育児って意外と仕事と一緒なんです。
仕事って朝一にスケジューリングして進めていきますよね。育児もミルクや食事、お風呂の時間等ある程度決まっていてそれを朝一に考えながら動いていく。
もちろんいきなり泣き出したりと、イレギュラーなことも起きますが、営業していた時も突然の来客対応など日々フレキシブルにスケジュールを調整してきたので、その感覚で育児もこなしていっています。
今は夫の実家で暮らしているので、家族の協力のもと、自分の時間も持つことができています。そういう時は、リラックスしたり育児以外の情報収集の時間にあてたり。仕事を離れて余りにも情報が少ないので、自分のためにも繊研新聞だけは欠かさず読むようにしています。
復職に関してはどのように考えていますか?
復帰の形を只今調整中です!
実は、妊娠する前までは自分は仕事第一の人間だと思っていたのですが、母となった今では、娘の幸せを何よりも優先させたいと考えるようになりました。
でも同時に仕事も自分の生きがいとして欠かせません。
以前同様の働き方は出来ないかもしれませんが、新しい働き方はできるはずです。
当社ではわたしが第一号のママ社員。復職後は自分の経験も活かし、この先、子供を産んだ女子社員が戻って働きたいと思える環境を作っていく為の基盤づくりをしていきたいと考えています。当社は上の人間でなく、社員ひとりひとりが柔軟に意見を出し、動いていける環境です。わたしも新制度設立のための立役者として動いていきたいと考えています。
就活女子に向けて一言お願いします!
就職活動お疲れ様です。
何が正解なのか、分からず悩んでる方も多くいるかと思います。
そんな時は、自分の目標を改めて見直してみて下さい。
私は、自分自身の目標を小さいものではありますが達成する事が出来ました。だからこそ、つぎのステップに進む事への不安や後悔は全くなく、家族と仕事に改めて向き合う事が出来たのだと思っています。
勿論、結婚や出産だけがステップではないかもしれません、必ず訪れるその転機の時の為に後悔のないよう、全力で自分と自分の目標に向き合って下さい。
いかがだったでしょうか?
実は篠原さんのルミネスト決勝戦、わたしは学生時代に拝見しています。入社するひとつのきっかけともなった方です。
仕事をばりばりこなしていた篠原さんの母としての新たな姿はわたしにも新鮮でした!
「活躍する社員が働きやすい環境」は男性・女性関わらず必要になってきます。
先日2人目ママ社員が誕生したばかりですが、実はもう3人目が誕生する予定です。
現在の「産休・育休制度」とはまた別に、他の制度も今後生み出していかなくてはいけません。
新卒1年目が事業を立ち上げたように、新たな制度に関しても、誰しもが能動的に築いていける環境があると思います。
「環境・仕組み・制度つくり」
これらに積極的に取り組んでいきたい方も17新卒採用では大歓迎!
17新卒採用、次回6/18の説明会、当初計画の倍の数のご応募をいただきました!
予約はまだ若干受け付けています。
ご応募はおはやめに!⇒こちら
0コメント