リクルートブログをご覧のみなさん、こんにちは!
株式会社STUDIOUS人事の池田です。
当社には「社内ベンチャー制度」があるのをご存知ですか?
新規事業を立ち上げたい者はいつでも、役員にプレゼンができ、
その案が通れば、新規事業立ち上げができるというもの。
ただ、果たして働き始めてからでないと事業案は思いつかないものでしょうか。
学生の間から構想をあたためている方もいらっしゃると思います。
この度、この「社内ベンチャー制度」を最大限活用していただきたく、
17新卒採用において既存の総合職とは別に、新たに「新規事業開発職」を設けました!
新規事業開発職の特徴は、選考過程から事業提案をしていただける点。
総合職の選考が
エントリーシート
↓
グループ面接
↓
SPI
↓
個人面接
↓
個人面接
↓
CEO面接
と続くのに対し、
新規事業開発職の選考は
エントリーシート
↓
個人面接・事業提案書提出
↓
SPI
↓
役員面接
↓
CEO面接
の流れになり、面接過程で新規事業のプレゼンをしていただけます。
案が通れば内定はもちろん、入社後即事業立ち上げに向けて動いていただけます。
今年新たに始まった『STUDIOUS USED事業』の責任者も、就活生時代、自発的に事業提案をし続けた新卒1年目社員です。
新規事業開発職の応募は
次回、6月18日の説明・選考会から開始。
まずはこちらに足をお運びください!
当社が目指すのはただの【アパレル企業】ではなく【嗜好品産業のコングロマリッド】。
アジアのLVMHです。
会社をより多角的にできる方、お待ちしております。
0コメント